上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お久しぶりです。AngelKingです
前回からかなり空いてしまいましたが久しぶりに帰ってきました
いろいろとアップデートが入っていましたが気にせず冒険再開です
今回はアジア方面から始まりアフリカ地方経由、中南米・南米行きで地理学を行いました
まずはアジア方面の地理学発見物です。

次にアフリカ方面です。

そして最後に中南米・南米地方の発見物です

1週間で日曜日のみ時間があるので更新も出来るかどうかわかりませんが
ゆっくり楽しんでいきたいと思います。
スポンサーサイト
どうもAngelKingです
今回は生物学の大物クエストに挑戦です
とその前に前提の発見クエストやら地図での発見とかをやりました

次はカブトムシ関連クエストでの3つの発見物

プラチナコガネは今回する「
伝説を追う資格」の前提のひとつ
これで前回発見のキプリスモルフォと以前発見したフォッサをあわせて3つになりました
伝説を追う資格を出すにはまず前提にいくつか発見しなければいけません
プラチナコガネ、キプリスモルフォ、フォッサ、ライオンタマリンの4つです
3つまで発見しましたので最後の発見物、ライオンタマリンを発見しに行きました

これで前提の発見物を4つ発見しました
次はいよいよ本番です
ロンドンに移動して

情報を収集していざ、アマゾン川奥地へ
今のスキルレベルでは全然ダメなのでブースト装備で何とか足りました

とうとう鳥類「
トキイロコンドル」を発見
☆10の大物を発見しました
次回はくま装備を目指してがんばります
AngelKingです
今回はクエスト出しに地図による発見物が必要なため
クエストと地図を併用して行うことにしました

まずヴェネチアの書庫で
七色の鳥の地図、南米開拓地の書庫で
扇のある鳥の地図を出しました
南米北東岸で
七色の鳥の地図でナナイロインコ
アマゾン川上流で
扇のある鳥の地図でヒオウギインコを発見しました
この2つの発見により、鳥類
「アオコンゴウインコ」を発見しました
次は各所でいろいろ生物学を行いました

この中にヴェネチア、南米開拓地で地図出しをしたついでに手に入れたものもあります
そのついでに・・・

生態調査がランク9になりました
どうも地図による発見をしないとクエストが出ないものがあるみたいですね
次回も生物学を中心に地図出しとクエストを行って行きたいと思います
AngelKingです
今回は宗教学の育成を予定通り行いました
まずは「
ボロブドゥール遺跡」発見の前提であるジャワ島を発見

ジャワ島を発見と同時に

冒険レベルが久しぶりにアップ
55になりました
次にジャワ島北岸の奥地にある遺跡を発見
今回行う宗教学の育成の舞台である「
ボロブドゥール遺跡」

途中発見場所でヘイレン一味の強襲にあいましたが撃破して発見しました
さてまずはカリカットからスタートでクエストは4つ

発見物は4つ「
釈迦牟尼仏像」「
宝生如来」「
分別善悪応報経」「
仏舎利」
次にジャカルタからスタートのクエストは2つ

発見物は「
阿しゅく如来」「
不空成就如来」の2つ
最後にアデンからスタートのクエストは2つ

発見物は「
観世音菩薩像」「
阿弥陀如来」の2つ
合計8つの宗教学スキルを要するクエストの発見物のおかげで

宗教学スキルが6に成長しました
次回はどの学問をやろうかな?
AngelKingです
今回はジャカルタ発オーストラリア行きの生物学クエストです
今回の発見物は8つです

発見物8つのうち7つがオーストラリアでの発見物、
ヒクイドリのみがニューギニア島での発見になります
そうしているうちにまもなく冒険レベルが55になります
そろそろ冒険移動用に船がほしいところですが・・・
次回の冒険は宗教学育成を予定しています
どこでやるかは未定ですが風が赴くままにやりたいと思います